Information

  • news

    [NOAH]稲村愛輝、6.12 CyberFight Festival 2022で入場テーマをリニューアル! 〜作詞・作曲はスクウェア・エニックス所属のプロデューサーとサウンドディレクター、 歌唱は喜矢武豊さん!〜

    6月12日(日)株式会社CyberFightが、さいたまスーパーアリーナで開催する「CyberFight Festival 2022」でNOAH vs DDT対抗戦6人タッグマッチに出場するプロレスリング・ノア所属・稲村愛輝(いなむらよしき)選手の入場テーマ曲が、今大会を機にリニューアルすることが決定いたしました。

    「ファイナルファンタジーXIV」などのゲームミュージックを手がけるスクウェア・エニックスの祖堅正慶(そけん まさよし)さんが作曲、「半熟英雄」「LIVE A LIVE」にたずさわった時田貴司(ときた たかし)さんが作詞したこの楽曲「OTAKEBE…!!」を歌い上げるのは、ゴールデンボンバーの喜矢武豊(きゃん ゆたか)さん。

    6.12 CyberFight Festival 2022では、団体の威信をかけた対抗戦の行方だけでなく、リニューアルした稲村選手の入場テーマ曲にご注目ください。

    【祖堅正慶さんプロフィール】

    サウンドディレクター。スクウェア・エニックス所属。
    これまでに『ロードオブヴァーミリオン』シリーズ、『ナナシノゲエム』シリーズ等、
    数多くのゲームサウンドの制作に携わり、『ファイナルファンタジーXIV』では作曲、効果音等、
    音に関わる全てを担当している。
    『ファイナルファンタジーXIV』最新オリジナル・サウンドトラック『ENDWALKER: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』が2022/2/23発売。

    【祖堅正慶さんコメント】
    私はゲームサウンドを作る人間であるものの、いちプロレスファンだからわかるんです
    選手にオリジナル曲を書き下ろすという事がどれほど重要な事か・・・・。
    このような光栄な機会に恵まれて本当に嬉しさしかありません。
    稲村選手の戦いっぷりは皆さんご存じの通り素直で全力。とにかくアツイ!
    当然、こちらも全力でアツく制作させていただきました。
    今回稲村選手のリクエストもあってPUNK調な仕上がりになりました。
    曲がある程度出来上がった時に、ゲーム仲間の喜矢武さんの声が不思議と脳内に響き渡ったので、速攻で連絡をとり、今回歌ってもらえる事になりました。
    稲村選手がこの曲を背負って会場花道を歩くシーンを想像しただけでグっときて泣きそうになるのですが、実際見たら号泣してしまいそうでヤバいです。
    この曲が稲村選手にとってエールになりますように!


    【時田貴司さんプロフィール】

    株式会社スクウェア・エニックス
    第2開発事業本部ディビジョン6 プロデューサー
    1966年神奈川県出身。
    1984年から演劇活動のアルバイトとしてゲーム制作に参画。
    株式会社スクウェア(現スクウェア・エニックス)入社後
    デザイナー、プランナー、ディレクターを経て現在はプロデューサーとして従事。
    代表作は『FINAL FANTASY Ⅳ』、『LIVE A LIVE』、『クロノ・トリガー』、
    『半熟英雄』シリーズ、『ナナシ ノ ゲエム』。
    東京藝術大学大学院映像研究科ゲームコース特別教授。
    初ディレクション作品『LIVE A LIVE』が28年越しのリメイクとして
    7月22日に発売予定。

    【時田貴司さんコメント】
    今回お声がけいただきまして、長くプロレスを愛する祖堅とタッグを組んで、
    稲村選手の入場テーマ『OTAKEBE...!!』に作詞として参戦させていただきました。
    デジタルで制作しているゲームですが、熱い戦いを描くというテーマは同じです。
    それ故に、肉体ひとつですべてを表現するプロレスは永遠の憧れです。
    稲村選手の試合を観戦し、魂を込めた真っ直ぐな戦いぶりに感銘を受けました。
    稲村選手の思い、稲村選手へのエールのイメージを膨らませる中、それは自分自身へ、
    そしてこの曲を聴いてくださるみなさんへの熱いメッセージになりました。
    喜矢武さんのストレートに歌っていただいたボーカルで素晴らしい楽曲に昇華されました。
    僕自身、この曲で入場する稲村選手を早く会場で見たいです。


    【喜矢武豊さんプロフィール】

    ヴィジュアル系エアーバンド「ゴールデンボンバー」のギター。
    バンド内では身体能力を生かし、体を張った過激なパフォーマンスを披露することが多い。
    昨今は俳優としてドラマや舞台にも出演中。

    【喜矢武豊さんコメント】
    正直なところ、なぜゴールデンボンバーボーカルの鬼龍院翔でなく、なぜ歌は素人の僕が!?という気持ちでした。作曲者の祖堅さんがすぐ僕を思い浮かべたということで、ありがたく格闘家になったつもりで気合と勢いで歌わせていただきました!僕の歌のせいで稲村選手のイメージが悪くならない事を祈ります!そのためにも稲村選手、頑張ってください!!


    【稲村愛輝プロフィール】
    身長・182㎝/体重・120kg/生年月日・1992年11月18日/血液型・A型
    出身地・栃木県大田原市/得意技 無双、スプラッシュマウンテン、タックル、GEKITOTZ
    デビュー戦・2018年9月2日vs熊野準

    柔道、相撲で鍛え17年9月にノアへ入門。同期の岡田欣也とともにヘビー級の新人として期待され、18年8・5後楽園のバトルロイヤルでプレデビュー戦を経験した後、正式にデビュー。12・7後楽園で岡田欣也のデビュー戦の相手を務めプロ入り自力初勝利をあげる。19年に入り「稲村愛輝猛進七番勝負」で杉浦貴、潮崎豪、拳王、清宮海斗、齋藤彰俊、マイバッハ谷口とシングルで対戦。
    正規軍のホープとしてユニット抗争の最前線での活躍だけでなく、21年に参戦したプロレスリング・ゼロワン「火祭り」、22年1月1日日本武道館大会のタッグマッチでのKENTA戦、1月8日新日本プロレスとの対抗戦での戦いぶりで大きく評価を上げている。
    大型トレーラーのタイヤを使ったストロングマントレーニングを自らの練習メニューに取り入れ、さらなる体幹強化を図っている。

    【「CyberFight Festival 2022」に関して】
    ◆動画配信サービス「WRESTLE UNIVERSE」では「CyberFight Festival 2022」を独占生中継いたします。

    ■ 日時:6月12日(日) 本戦開始は14:00を予定 ※STARTING BATTLEの開始は13:00を予定
    ■ 配信URL:https://www.wrestle-universe.com/lives/q81vbzvm1WYCM3drcqN8hB
    ■ ゲスト解説:・ケンドーコバヤシ ・岡田結実 ・まつきりな ・谷真理佳(SKE48)

    ※視聴には会員登録が必要です(https://www.wrestle-universe.com/)。月額(税込900円)でNOAH、DDT、TJPW、ガンバレ☆プロレスの生中継、過去動画、バラエティー番組など全てのコンテンツが見放題となります。2週間無料トライアル機能もあります。13日以内に解約すると課金されません。

    ◆今大会のハッシュタグは「#cffes2022」です。


    【CyberFight Festival 2022大会概要】

    ■大会名:CyberFight Festival 2022
    ■日時:2022年6月12日(日) 開場12:00 開始14:00
    ■会場:埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ
    ■席種:CyberFightシート50,000円(当日51,000円/アリーナ1~3列目/非売品グッズ及び大会パンフレット付き)、アリーナS 20,000円(当日21,000円/アリーナ4~8列目)、アリーナA 15,000円(当日16,000円/アリーナ9~15列目)、特別リングサイド15,000円(当日16,000円/ひな壇)、スタンドS 12,000円(当日13,000円)、応援シート10,000円(当日11,000円/スタンドSとAの間)、スタンドA 8,000円(当日9,000円)、スタンドB 5,000円(当日6,000円)、車椅子席 5,000円(当日6,000円)
    ※応援シートは、DDTプロレスリング、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレスの団体ごとに応援グッズが付いたシートです。それぞれ枚数限定で販売いたします。
    ※車椅子席をご購入の方は、当日ご案内をさせて頂きますので、下記よりお問合せください。
    https://www.ddtpro.com/contact

    ■チケット販売場所:公式チケット購入フォーム、チケットぴあ、ローソンチケット、e+ほか

    以上、どうぞよろしくお願いいたします。

More Information
Topへ戻る